日本とブランディング
~なぜウォシュレットは日本にしかないのか?~

トイレに行くたびに思うんですよ、ウォシュレットを見て。あれがないと僕なんかはもうサルですよ、サル!「一日中クサいお尻で歩かなきゃなんないんですか?」ってそわそわしちゃう。でも、世界中でウォシュレットが普及しているのは日本だけなんですよね。で、ウォシュレットを見るたびに、日本って自分のブランドとかやり方を世界に売りこむのがなんてヘタなんだろう、って思うんです。

海外の人達は、ほとんどウォシュレットの存在を知らないんです。不思議ですよね。でも、僕の外国人の友人は日本でウォシュレットを使ってみて感動して「輸入したい」なんて言ったりしますから、海外でも十分受け入れられる製品だと思います。

ウォシュレット、といいますか日本の素晴らしい製品が海外で認知されない、というのにはいろいろな事情があります。例えばアメリカでは販売チャネル。歴史的に日本の会社ってそもそもグローバル・イコール・アメリカだったんですよね。で、そのアメリカでは、現地のディストリビューターが全部メーカーと繋がっていて、日本のメーカーが入れなかったんです。TOTOとか、全然シェアがないんですよ。だからTOTOじゃなくて、LIXILがアメリカンスタンダードを買収したりしてるんです。

いっぽうヨーロッパの場合は地域性というか、ヨーロッパ人の特性が要因になっています。「出来てないこと」ってどこの国にもあると思うんですけど、日本人の場合は結構問題意識があって、謙遜というか謙虚というか、自分でこれじゃダメダメっていつも言ってるんですよね。でもヨーロッパ人の場合、出来てないことも「出来てる」と思ってるんですよ。いやこれは当たり前だ、と。トイレにしてもヨーロッパの技術ってすごく古いと思うんですけどね。

自動車のトランスミッションでマニュアルとオートマがありますけど、ヨーロッパだけは8割がマニュアルなんですよ。オートマが壊れやすいとか燃費が悪いとか、今じゃ妄想みたいなことが固定概念というか先入観として、いまだにヨーロッパに残ってるんです。だからヨーロッパ車で一見マニュアルのような操作感になってて、実はオートマ、なんていうのがありますよね。これもまた人間の不思議さというか、それぞれの国の、それぞれの地域の違いというのをすごく感じます。

そんなこんなで日本はめちゃくちゃ優れた製品を作ってもそれをまったく輸出できない。で逆に海外で「不思議な日本」として紹介されたりしてるんですよね。「日本のトイレに入ると全部自動でやってくれて、なんか鳥の声までする!」みたいな感じ。

日本の中でアベノミクスとかクールジャパンとか、全部トップダウンで官僚が考えると変になっちゃうんで、もうウォシュレット、とにかく売りましょうよ!と言いたいですね。官民プロジェクトを作って、最初はリターンが低くても!無理やりそういう会社を作っちゃうのはどうでしょう?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>