中小企業のセンチメント(1)
~社会が失敗を許さない~

前回の最後で触れた楽観主義ですが、実業家、とりわけ中小企業の社長が明るくならないとダメだと思います。中小企業は日本の雇用の7割くらいを提供しているので、ここの社長を明るくする、ということが非常に重要なのですが、残念なことに現時点ではうまく行ってないと言わざるを得ません。

世界銀行の調査によれば「事業のしやすさ」という点で日本が非常にランクの低い項目が2つあり、ひとつは「会社を作るのが難しい」ということ、もうひとつは「税金」なんです。

僕は、日本で会社を興すのはそんなに難しくないと思っています。自分でも作りましたし。本当の問題は違うところにあると思います。一番大きい問題は文化、そして商習慣、中でも保証についてです。株式会社でも有限会社でもそうですが、本来は有限責任です。つまりお金を入れて、失敗したらそのお金だけなくなるという仕組みです。でも日本の中小企業の場合は無限責任になってしまいます。有限責任のはずの会社がお金を借りる場合には個人保証、連帯保証が求められるから、万が一倒産したら家族がだめになるとか、自分の家がなくなるという、非常に大変な問題が起きるんです。

もう一つ、日本は社会が人にやさしいと言われていますが、僕は失敗を許さない社会であるとも思います。一回失敗したら復活できない、ということが頻繁にあります。いつも不思議に思っていることを例にあげましょう。大学生の就職活動です。卒業するときにいいところに就職しておかないと、その次にいい仕事を見つけるチャンスが劇的に下がってしまう。これはどの国にも全くない現象であって、敗者というか、失敗した人がものすごく罰されてしまう。これで大きなロスが発生します。

ビジネスについても同じことが言えるのではないか、と思います。東京でタクシーの運転手さんと会話するとバブル以降、95年とか2000年あたりに会社を興した経験のある方々が意外と多いんです。かなり厳しい世界ですよね。

世界銀行の調査の話に戻ると「あなたにビジネスチャンスが見えているか」という質問に対しても、やはり日本が極端に低いです。それと世界銀行ではなくて、グローバル・アントレプルナーシップ・モニター、GEMという組織がやっている調査ですが、ビジネスチャンスが見えているという人達に対して、「失敗する恐怖がどれくらいあるか」という質問をしたら、ここでも日本は極端に高いんです。つまり、そもそもチャンスは見えない、チャンスが見えたところでめちゃくちゃ心配、ということです。楽観主義には程遠いですね。次回は中小企業と税金の問題について書きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>